日本を含む第三国からイロイロ、バコロド、パラワン、ダバオなどフィリピンの地方都市へ行くには、基本的にマニラ国際空港(NAIA)に一旦到着し、そこで国内線に乗り換えるというルートになります。日本人に人気のセブは日本からの国際直行便もありますが、国内線と比べると便数が圧倒的に少なく割高なため、マニラ経由ルートを選ぶ方も多いでしょう。
ただし、マニラ空港での国内線乗り換えトランジットは難易度が高く、事前の知識がなければトラブルになる可能性があります。この記事では、マニラ国際空港で国内線にトランスファーする際の最も簡単な方法をご紹介します。
上の写真はNAIAターミナル3入国手続きイミグレーションカウンターです。
セブパシフィックを利用する
フィリピン各都市への国内線を運航している主要な航空会社は、ナショナルフラッグキャリアのフィリピン航空とLCCのセブパシフィックです。しかし、フィリピン航空を利用する場合、国外からマニラ国際空港ターミナル1に到着した後、国内線が発着するターミナル2までバスで移動しなければならないという手間がかかります。
一方、セブパシフィックを利用すれば、ターミナル3の1階に到着し、同じ建物の3階で国内線に乗り継ぐことができます。バス移動の必要がないため、非常に便利です。
なお、JAL、エアーアジア、Zip Airなどの航空会社を利用する場合も、ターミナル1に到着してバス移動が必要となります。
全日空やジェットスターもセブパシフィックと同じくターミナル3に到着しますが、これらの航空会社を利用する場合は国内線搭乗手続きが別途必要となり、手間がかかります。
それでは、セブパシフィックを使ってマニラ空港でスムーズに国内線に乗り換える手順と、ターミナル3のその他情報をご案内します。
スムーズな乗り換え手順1
最初に行うべきことは、日本の空港にあるセブパシフィックカウンターで、マニラへの国際線便とマニラからの国内線便の両方のチェックインを完了させることです。通常はカウンター側で自動的に行ってくれますが、念のため両方のチェックインがなされているか確認しましょう。やりとりは日本語で行えるので簡単です。
セブパシフィックのマニラ行き便が出ている日本の空港は、成田、関空、名古屋、福岡です。
スムーズな乗り換え手順2
2番目のポイントは、「Domestic Transfer Desk」で荷物を預け、国内便のチェックインを再確認することです。この手順を完了させれば、3階の国内線カウンターで搭乗手続きをせずに、そのまま国内線ゲートに入ることができます。
具体的な手順は以下の通りです:
- マニラ空港到着後、通路に沿って歩きます。
- 入国審査カウンターで手続きを済ませます。
- バゲージクレームで自分のスーツケースを受け取ります。
- 通関を通過します。
- 「Domestic Transfer Desk」で手続きを行います。
注意点として、「Domestic Transfer Desk」で手続きをせずに外に出てしまうと、3階で改めて搭乗手続きをしなければならず、非常に面倒になります。「Domestic Transfer Desk」では、国内線搭乗券とパスポートを見せて荷物を預けます。これで3階での搭乗手続きを省略し、そのまま国内線ゲートに入ることができます。
上の写真は通関を通過したところ。向こう側に「Domestic Transfer Desk」と書かれた黄色の看板が見えます。あそこで手続きします。ちなみにこの写真の目線の斜め右2時の方向に外にでる出口があります。
注意点として、「Domestic Transfer Desk」で手続きをせずに外に出てしまうと、3階で改めて搭乗手続きをしなければならず、非常に面倒になります。「Domestic Transfer Desk」では、国内線搭乗券とパスポートを見せて荷物を預けます。これで3階での搭乗手続きを省略し、そのまま国内線ゲートに入ることができます。この写真を撮影したのは2024年5月。その後配置換えでこの場所でなくなる可能性も将来ありますが、重要なのはTransfer手続きをしないで外にでない事。敷地内を探せばDeskはかならずあるはずですから。
国内線搭乗手続きは疲れる
上記1と2の手順を踏まないと国内線搭乗手続きをしなければなりませんが、これがかなり面倒です。昼夜を問わずカウンター前は非常に混雑しており、自分の番が回ってくるまで1時間以上待たされることも珍しくありません。ストレスがたまるので、可能な限り国内線搭乗手続きは避けたいところです。
待ち時間にNAIA3でできること
国際線でマニラ空港に到着してから国内線に乗り換えるまでのインターバル時間は通常4時間です。この時間を有効活用するためのオプションをいくつかご紹介します。
両替
一般客と合流できるゲートを抜けると、目の前に20軒ほどの両替所が並んでいます。ペソがまったくないと不安な場合は、ここで1万円程度両替しておくのもよいでしょう。街中にはより安いレートの両替所もありますが、空港内のレートもそれほど悪くありません。ただし、並んでいる両替所はそれぞれ交換レートが異なるので、一周見て回り、最もレートのよい所で交換することをおすすめします。。
Simカードレンタル
出口の前に並ぶ両替所の間に、SIMカードレンタルカウンターがあります。フィリピンの2大スマホキャリアであるSmartとGlobeが提供しています。通常、2社が1セットのカウンターを設けています。
料金は両社とも1か月使い放題で2,000ペソからで、フリー通話許容時間が増えるごとに料金が上がっていくシステムです。街のスマホショップで申し込むよりは割高ですが、その分便利です。
SIMフリースマートフォンを手渡し、パスポートを提示すれば、カウンターで全てセッティングしてくれます。申し込んでから約10分で開通し、メールやLINEも使い放題です。動画視聴も可能です。何より、フィリピンに到着してすぐにどこでもつながるWi-Fi環境があるという安心感が得られます。
街のスマホショップでも申し込めますが、申請書への記入が必要で面倒です。また、パスポート提示も必須なので、街中にパスポートを持ち歩くのは盗難リスクを考えると避けたいところです。
SmartとGlobeどちらにするかというい問題ですがそれはご自身が行かれるエリアや学校から事前情報を取得される事をおすすめいたします。場所や学校によってGlobeがSmartよりつながりやすい事もありますし、その逆もあります。
4階の休憩ラウンジ
到着ゲートがある1階の両端にエスカレーターがあり、3階が国内線搭乗カウンター、4階が休憩ラウンジになっています。休憩ラウンジには以下のような施設があります:
- 日本人経営のラーメン店
- 天ぷら屋
- ベッド付き有料休憩所
- マッサージルーム
- マクドナルド、ウェンディーズなどのファストフードショップ
- コーヒー専門店
- 中華料理店
- 休憩座椅子付きコンビニ
- ハラールレストラン
- 各種お土産屋
- 各種外資系レストラン
国内線出発までの時間をここでゆっくり過ごすのもよいでしょう。
国内線搭乗ゲート
4階の休憩ラウンジから3階の国内線手続きカウンターを見下ろすことができます。国内線搭乗口はこの位置の真下にあり、エスカレーターで行くことができます。